日曜大工で出た木材は白蟻被害に遭いやすい

日曜大工をしていると、つい余ってしまう木材があるものです。今は使わない木材を放置していると、白蟻がやってくることもあります。白蟻を寄せ付けないための対策も行いたいです。
木材を好む白蟻
白蟻は木材を好むという特徴を持っています。枯れた植物や柔らかい木材が好物なので、日曜大工で余った木材をそのままに置いていることで知らないうちに白蟻の住処になってしまっているかもしれません。木材というのは外に置きっぱなしにしていると、いつの間にか朽ちていきます。使おうと思ったらボロボロなんてこともよくある話ですが、そんな環境は白蟻が好む場所となるので注意したいです。
庭には多くの白蟻がいる
白蟻は木材を好むだけではありません。巣を作る場所も知っておくと白蟻を寄せ付けずに済みます。白蟻が屋内に侵入してくるのは主に床下からと言われています。これは、白蟻が地面の下に巣を作っているからです。人からは見えないところで巣を作り繁殖して、人家や庭にまで影響を及ぼします。増えた白蟻が木材を食べにやってくるので、日曜大工に使用する木材が被害に遭うのです。
家にも被害が広がる
- 被害に遭いやすい場所
- 白蟻の被害は最初のうちは庭などに放置している木材だけですが、その後徐々に行動範囲を広げていき、やがて家にまで影響が及びます。白蟻がいることに気づかず長期間放置したままになると、被害は拡大します。家の床下から入ってきて木材を食べたり、湿った環境を好むので床下に住み着く場合もあります。よって、木材を多く使っている家や木材が庭にある場合には、白蟻がやってきていないかをチェックする必要があります。
- 症状が悪化した場合
- 白蟻駆除を行わずに放置していると恐ろしい結果が待っています。白蟻が住み着いて木材をどんどん食べていくと、木材はやがて腐っていき脆くなります。そんなときに地震がやってきたらひとたまりもありません。白蟻が住み着いている家と住み着いていない家とでは倒壊の仕方も違うと言われているほどです。白蟻により症状が悪化していくと、いきなり訪れる地震によって大きな被害を受けることとなるのです。

白蟻の威力は本当に恐ろしいです。日曜大工の木材から白蟻がどんどん増えていき、結果として家が倒壊してしまいます。そうなる前に白蟻の姿を見かけたら早めに駆除をしましょう。白蟻を駆除してくれる業者もあるので連絡してみましょう。
こんなサインを見かけたら急いで白蟻駆除を
白蟻の被害が出ていないか、チェックをすることもできます。雨漏りをした、床が安定しない、柱を叩くと中が空洞になっている、湿気が多い土地で家の中でも湿気を感じることが多い、敷地内に木材を使わずに放置している・・・といった項目にチェックが入るようだったら、すでに白蟻がどこかに巣を作っているかもしれません。白蟻は繁殖力も高く、気がついたときには巣も大きくなっています。こんなサインを見つけたら急いで白蟻駆除に動きましょう。
白蟻駆除を依頼した人の声
必要な部分だけ駆除してもらえました(43歳/男性)
日曜大工で使わずに置いておいた木材から白蟻が発生していました。それを見て急いで白蟻駆除業者へお願いしたのですが、お風呂場の床下というピンポイントの場所だけを駆除してもらうことができたので助かりました。家中駆除が必要なのかと焦りましたが、必要なところだけしてもらえるのは安心ですね。今後、もし白蟻が発生してもまた気軽にお願いできます。